新畑(畝)開墾
2016.03.13
昨日今日と2日をかけて、第1ベース敷地内の東側に2つ西側に1つの新たな畑(畝)を開墾した。

昨年、間に合わせで急遽開墾した西側の2畝は風当たり日当たりに難があっていまひとつ成績が悪く、これを念のための際の予備に退役させることとし、新たにそれに代わる2畝と、西側に設置してあった0.75坪の仮小屋を解体してその跡地を新たに開墾することで、昨年よりも1畝多い全8畝(+予備2畝)体制とすることを計画した。
ちなみに山桜の南側は果樹スペースとして防草シートを張り、果樹鉢を一括して並べるスペースとして整備をし、さらに畑部分と果樹スペース全体を防風ネットで囲う計画を立てたのだ。

それにしても、たった3つの畝を開墾するのに2日間も掛かったのには、もちろん訳がある。
昨日は曇り空で作業は容易だったのだがついつい果樹の手入れにも手を出してしまい、本日は雨模様でほとんど作業が出来なかったのも理由ではあるが、最大の理由は以下の様なものだ。

いつ頃からそこに有るのかは定かではないが、第1ベース敷地内には樹齢20数年と思われる山桜の木があって、樹高6~7m、枝の直径は概ね12~3m程と推定している。
15年間ほど私は当地を留守にしていたため、その間に生えて育ったものと思われ、私が戻った数年前には十分に大木として存在していた。

春には花を、夏には大きな日陰を提供してくれるし、秋には台風の風の緩和をしてくれるので、それなりに重宝していたと言うことは確かにある。
しかし一方では葉が茂ったあとには毛虫球がいくつも出来、強い風が吹くたびに毒毒しい色をした毛虫がそちこちに飛び散って花と言わず野菜と言わず、果樹と言わずに手当たり次第に葉を食い荒らすので、駆除に大わらわとなるのが常だった。
昨年の秋のこと、葉が散ったあとでこの山桜の伐採を決め、少しづつ枝を下ろしていて、残りはすでに全体の1/3ほどになっているが、伐採した枝の処置(薪ストーブが壊れたが更新をしていないために、現在は敷地内に山積み)に困って途中でストップしている。

先ず大枝を2本下ろしてからその山桜の北側の部分(敷地の最も東側に位置する)に2畝を開墾した。
この新たな畝については、当然のことながら山桜の根元なので大きな根が有り、他にも直径6~7cmほどの椿が3本と20cm程の椿が1本、ツツジが1本あって、その絡み合っていて根を掘り出すだけで終わってしまったという訳だ。
なお、これまでの様に振るいをかけて石や土の塊を取り除く作業は行わないこととした。

来週は転地返しを行って牛糞堆肥と腐葉土を鋤き込む予定であり、次の週には苦土石灰を入れて寝かせ、4月第2週にはマルチングを行って準備万端整う計画を立てている。
第3週には昨年より10日早い定植を行い、梅雨前の出穂を見るのを予定している。
 
ポジショニング
2016.03.06
「Kライフ」で検索すると、「小屋暮らし|Kライフ研究所」がトップページに表示される様になった様だ。

相変わらず、当「Kライフ|下流老人的快適小屋暮らし」のサイトは3ページ目の下位に落ち着いたままなのだが、「小屋暮らし|Kライフ研究所」のサイトがトップページに表示される様になってしまった。
当分は3~5ページ辺りに雌伏していて欲しいとの思いを裏切るもので、ちょっと焦ってしまう。
もっとも、それは「Kライフ」で検索した場合の話であり、誰も検索はしないだろうとの思いは無くも無い。

ちなみに「小屋暮らし」で検索すると「小屋暮らし|Kライフ研究所」は相変わらず3ページ目の下位にあり、また当「Kライフ|下流老人的快適小屋暮らし」は4ページ目の中位にあって、これは共に良い位置取りが出来ていると思う。

3~5ページでひたすら目立たぬように存在するのが、現在の私にとっての理想だからだ。

時折雨が滴り落ちる暗く重い曇天模様を眺めながら、書き散らかしたコンテンツのまとめ作業は兎も角として、せめて本日は「Kライフ研究所」の形だけでも定めたいと思っている。

内容の無いサイトが上位に表示されるのは、迷惑以外の何物でもない訳で、せめて形だけでも決めておき、順次コンテンツをまとめて行かなければなるまいと決意をする次第。

昨日、久久の作業だったが調子に乗って作業をし過ぎた様で、めちゃくちゃ腰が痛い。
 
久久の現地入り
2016.03.05
先月13日以来、ちょうど3週間ぶりとなる、病み上がり後に初めて現地に入ることが出来た。

明日は雨が降るとの天気予報が出ているため、いつもより1時間ばかり早く現地入りをした。
現地に入ってみると、藪のそちこちから鶯のさえずりの練習が聞こえてくる。
まだまだ上手くさえずることが出来てはいないが、まるで競う様に7~8所から聞こえていた。

久久のためか暖かいためか、思った以上に体が良く動いてくれて、作業は順調に進められた。
近所の小学校から昼のチャイムが聞こえる頃には、おおよその目算が立つ程だった。

本日もまた、件の直売所へ弁当を買いに行くことにした。
これまでは3~4人ほどの客しか見たことがなかったのだが、本日は私を含めて10人以上がおり、そのすべてが私以上の年齢と見える、いわゆる高齢女性だ。
それを見て、この店の意義を理解した。

午後の作業中、初めて、周辺住民と思われる老年男性に声を掛けられた。
積み上げてあった竹を敷地内に引き出しているときに「何をするんですか?」と問われた。
「何をしてるんですか?」ではなく、「何をするんですか?」だったので、咄嗟に意味を測り兼ねて「あ~、土地ですか?」と聞くと、「いや、竹です」と言う。
「菜園を作ろうと思ってこの土地を購入したんですが、竹は邪魔物なので処分する途上です」と言うと、「この辺の土地は只みたいなもんだからね、竹で何かを作るのかと思ったもんで」と言って去って行ったのだが、何だか会話の不自然さは払拭できず、あれは不審尋問だったのだと理解することとした。
竹は竹炭が作れないかと考えてはいるが、それを説明するのは億劫だったし、まだ、それほど明確な計画と言えるほどのものでもないと思って省略した。

彼は南から来て北へ去っていった。
確証は無いが、郭の外から散歩に来る土地柄では無く、南側や北側奥の家には小学生くらいの子供がいると思われ、そう考えると年配的に北側手前の家の住民では無いかと思われる。
北側手前の住宅の女性の姿は遠目に何度か目撃していて、てっきり独居老人なのだろうと思っていたのだが、それは間違いだったかも知れない。
今後は、少し注意深く観察してみようと思う。

作業は予定より進んで、本日で粗方終了することが出来た。
残るのは細かい作業だけで、あとは半日もかからずに終了出来るめどが立ったので作業終了。

作業をするためには邪魔だと思ってマスクを着用しなかったのだが、その報いで今は猛烈な目の痛みとくしゃみに見舞われている。
さすが山武杉の本場でもあるだけあって、十二分の花粉症対策はせねばならないと覚悟を決める。
 

- CafeNote -