検査入院記Ⅰ
2016.05.31
本日午後、多くの人でごった返す入退院センターにて入院の手続きを行い、入院。
6階西棟の南突き当りの部屋で、入ってすぐ左側で洗面台の隣のベッドだそうだ。

ちなみに、同室の4人全員が本日の入院らしい。
間も無く看護師がやってきて氏名と生年月日の確認をし、入院の完了となった。

虫垂炎の手術の経験もなく、検査入院とは言え、生まれて初めての入院。
何とてすることも無く、暇を持て余すので新たなウェブサイトの構想を練る。
クラインガルテンとKとぴあのサイトの構想だ。


考え始めて間もなく、再び看護師が来て今後の流れを説明する。
私の検査は、明日の午後13時30分の予定に決まったとのことで、食事は今夜9時以降は不可。
水は明朝10時以降は不可で、それまでは自由とのこと。
次いで、事前に渡された「前立腺の検査を受けられる○○様へ」という書類にマークを入れてナースステーションへ持って行って提出。

ちなみに、明日の夕食の提供は午後6時だけど起き上がれるのは午後8時以降なので、衛生上の理由から提供できないので、自分で用意してくださいとのこと。

次に担当医が来て「手術・検査・処置説明書」を渡され、簡単に説明をして質問はあるかと聞かれたので「ありません」と答えて、これも終了。

この「手術・検査・処置説明書」を読んでいて驚いた。
「施術後、導尿管(バルーン)を留置して終了」と書いてあるではないか。
つくづくバルーンは嫌だと思うし、事前の説明書には留置することもあるとは書いてあったのだが・・・
ま、仕方がないね。まな板の鯉だ、好きにやってくれ。

新サイトの要点を思うままに羅列する。

18時、夕食。
21時、消灯。


以下に「手術・検査・処置説明書」を記録しておく。

病名:前立腺癌疑い
予定術式・検査・処置:前立腺生検

1.現在の症状:前立腺癌に特有の症状は特に見られませんが、PSA検査が正常より高く
  なっています。
2.手術・検査・処置の必要性:前立腺マーカー(PSA)から前立腺の癌が疑われます。
  マーカーだけでは癌があるかどうか分からないので生検を行います。
3.他の検査では確定診断は出来ません。
4.実施予定の(治療)行為とその内容:下半身麻酔を施行しエコーで見ながら会陰(陰嚢と
  校門肛門の間)から針で生検を行います。
  全体的に10箇所ほど組織を採取してきます(これよりも多く取る場合があります)。
  その後お小水の管を留置して終了です。
  ※医師の説明では正味は5分ほどで、全体で20~30分の検査になるとのこと。
5.手術・検査・処置後の経過予想と予想される合併症:問題なければ翌日にお小水の管を
  抜去して退院となります。
  血尿、排尿困難などがありえます。
  麻酔の影響で血圧低下、頭痛、神経麻痺(1万分の1程度)などがあります。
6.合併症発症後の対策:血尿は程度によりますが様子を見て行きます。
  排尿困難で尿が出ないときは、導尿します。
  血圧低下は昇圧剤などで、頭痛は対処療法で対処。
  神経麻痺は経過観察で様子をみます。
7.麻酔の方法と内容:下半身麻酔(脊椎麻酔)。背骨の間からくも膜下腔に麻酔の薬を注入
  し、神経を麻痺させます。
  腰椎麻酔が出来ない場合は局所麻酔で行う場合もございます。
8.輸血の可能性:ありません。
  ※輸血の可能性のある人には宗教も聞くんだね。(お隣さんには聞いていた)
9.手術・検査・処置の危険性:麻酔による循環への影響など
10.偶発症発生時の対策:適宜対応します。
11.その他の注意点:外来で定期的にPSAをチェックしていき場合によっては再び今回の
   検査をお勧めさせていただくこともございます。
 
心エコー検査
2016.05.30
と言う訳で、行ってきました心エコー検査。

上半身裸になり、右の手足に電極を付けて左側を下にして検査開始。
その所要時間は約20分だった。
検査自体はエコー診断装置による前立腺などの他のエコー診察と同じ。
ただ、無言で微に入り細に入って何度もプローブを行った来たり止まったりを繰り返す。
ちなみに私の顔は機器のモニターと逆を向いているため、その内容は一切分からない。
最後に女性から男性技術者に代って一か所だけ確認して終了。

その後、泌尿器科外来で医師の診察。
心エコー検査の結果、心臓の動きは許容範囲内であり、明日は予定通り入院してくださいとのこと。
ただしこれは仮診断なので、循環器の医師が判断して結果は変わるかも知れませんので、それは含んでおいてくださいとのこと。
了解して診察は終了。

診察代2,860円。
薬代0円。
竹林伐採再び
2016.05.25
2か月ぶりに現地へ行ってみた。
ホームベース周辺で竹が芽を出したものを見つけ次第に欠き取りつつ、光ベースもそろそろだろうなと思ったからだ。

行ってみて驚いた。
タケノコどころか、すでに竹林になっているではないか・・・

竹の数はざっくりと数えて200程度。
太さは径2cm~3cmほどで高さは3m前後、高いものは4mほどにもなっているではないか。
手で折ってみようとしたが、硬くてすでに手で折れるものでは無くなっていた。
唖然とはしたものの、念のためと思っていくつかの道具を持っていたので、それを試して体に負担の少ない道具を選択した。
何しろ数が多いからだ。

10時30分から作業をはじめ、終了したのは15時30分で、正味4時間半もかかってしまった。
あと1週間ほど遅かったらもっと固くなっていて、2日がかりになっていただろうと思うし、一週間前なら手で折れたかもしれないなとも思う。
枝がまだ開いておらず、これは伐採についても片付けについても幸いだった。
枝が開いて硬化していたらと思うとぞっとする。

2泊3日の確定診断が終了し次第、抜根に着手しなければならないと強く思う。
遅れれば地下茎がはびこって、さらに手に余るに違いない。

 
左:伐採前    右:伐採後
  

あとは、北側隣地から迫りくる草の波で、概ね2m以上も浸食されている。
光を遮ることが無くなった土地全体が浸食されるのは、もう時間の問題だろうと思われる。


敷地境界は電柱のライン
 
クラインガルテン
2016.05.23
類は友を呼ぶと言うのだろうか、町内にクラインガルテンを計画する人から連絡があった。

「クラインガルテン(独:Klein Garten)」とは日本語に訳すると「小さな庭」の意であり、ドイツで200年ほどの歴史をもつ農地の賃借制度であって、クラインガルテン運動を広めたシュレーバー博士にちなんで「シュレーバーガルテン」とも呼ばれる。
都市環境での長期に渡る労働で健康を害した人人が郊外に農園を借りて生活し、のんびりとした自然の中で健康を取り戻す活動として誕生したもので、クラインガルテンの敷地内には、一般的に「Laube」と呼ぶ賃貸の小屋が設置されている。

日本においてもクラインガルテン協会や各地域においてクラインガルテンが設置され、老後の生き甲斐や余暇の楽しみの創出という役割だけでなく、子どもたちへの豊かな自然教育の場として大きな役割を果たしており、農業を通して自然と人とのふれあいを深めていく滞在型や日帰り型の市民農園のひとつとして人気がある。


たまたま8~9年ほど前に、宿泊施設付き家庭菜園の計画をしたことがあった。
小屋造りをしていた私に土地の有効利用を相談する人があり、団塊の世代が定年退職して盛り上がる商売は釣り関係と家庭菜園と自動車の修理工場だと言うその人は、複数所有する土地の有効利用の方法として都市部の団塊の世代向けに分譲式の宿泊施設付き家庭菜園の計画を建ててみてくれないかと持ちかけて来たのだ。

その人は、すでに釣堀を取得・所有しており、妹のご主人とその息子が自動車板金工場を経営していて、次は宿泊小屋付きの家庭菜園を始めたいのだと言うことだった。

一団の土地に、10㎡未満で計画した小屋付きの家庭菜園を賃貸・分譲両面から数棟分を計画した。
現地で見たことのある、アメリカの農業用エステートをイメージして計画してみたのだ。

その後、その土地は産廃を埋め立てた土地であることが判明したり、排水が上手く出来なかったりして残念ながら計画を断念した。
その話は誰にもしたことが無かったのだが、再びそんな話が巡ってくる巡り合わせを奇遇に思うが、今度の話は農家の再利用から始めるとのことなので、実現する可能性が高いと思う。

ちなみに、距離的には光ベースからは2.5kmほど離れているが光ベースと同じ大字の地であり、光ベースの方が500mほど駅近の地ではあるが、面積は15倍ほども大きい。


これを計画の参画することは、我が「Kトピア」に一歩近づくことになるに違いないと思う。
 
MRI検査
2016.05.20
と言う訳で、やってきました初めてのMRI検査。



ヒューっと入ってヒューっと出て来て簡単に思わるのかと思ったのだが、そうではなかった。
どうやら簡単に終わるのはCTと言う奴らしい。
MRIはコイルみたいな穴に入って20分以上はそのまま放置される。
ただ、ビーとかブーとかバーといった様様な音でやたらとやかましいし、ガタガタと振動もある。
この異音はハモったりもするので笑えるが、耳栓が欲しいほどやかましい。
なるべく大きな音を聞かない様にして、耳を労わって来た私にはあたかも拷問の様だった。




は~、検査が追加されてしまいました。
検査入院の前日に空きがあったということで、急遽、前日午後に心臓の精密検査(心エコーというらしい)を受けることに。
時間はあるので検査は良いとしても、また金がかかる。
入院検査だけでも4万円ほどかかるらしく、大部屋が空いてなかったりした日にゃ、考えるだけで下流老人的には頭が痛い。

とほほ。


本日の診療費は6,130円
薬代0円
 

- CafeNote -