胡乱な電話
2015.11.26
先ほど、とても胡散臭く奇妙な電話があった。

はじめ、何も言わないまま2~3秒で切れたが、その間、私はバックノイズを聞いていた。
5~6分して再び電話が鳴った。
先ずバックノイズを確認し、先ほどと同じバックノイズであることを確認してから声を発した。
「もし」
すると、ややもたついた感じで「下流老人さんのお宅ですかですか」と問うので、
「そうです」と答えた。
「不動産の苦情調査をしている者ですが、今月、土地を買いましたね」と言うので、
「ええ、買いました」と答えた。

「実は、◇◇◇(宅建業者名)から土地を購入した方で、とても高い値段で買わされたと苦情があり、調べているのですが、それが下流老人さんの購入された土地です」と言う。
変なことをいう奴だなと思いつつ「それが、どうして私の手に」と問うと、
「買い戻させたのです」と言う。
ますますもって妙なことをいう奴だと思い、「明らかにこれは騙(かた)りだ」と判断。
私は、些細なことにこだわる性質。
登記事項証明書や資料を通読している私は、最初の説明の時点から幾つかの嘘を感じ取っている。

それにしても、登記事項証明書を閲覧するか入手して私の氏名と電話番号を調べ、電話をしてくる様な相手だから、これは何らかの悪意を持つ奴?
または、南北両隣の土地を管理する会社(南北の土地は管理会社が異なる)の営業活動か?
と思いつつ、そういえば、南側隣地は管理業者名とともに売地の看板が出ていたななどと思いを巡らせながら、話を合わせる。

先方「どうやってこの土地を知りましたか」
私「ネットですね」
先「えっ、何ですか」
私「思いつきでネット検索をしたら、たまたまヒットしたもので」
先「それって、スーモみたいなものですか」
私「違いますが、まあ、似たようなもんです」
先「この土地をどの様に使う予定ですか」
私「出会い頭の事故みたいな感じで買ったので、決めてない。」
先「いくらで買いましたか」
私「かなり安かったですね~」
先「数十万円くらいですか」
私「そんなもんです。じゃ、これから食事なんで」と電話を切る。

バブル期に分筆・造成された土地を購入したであろう、最初の所有権者がある。
次に、2年ほど前に洋和折衷の珍しい氏名の女性が所有権者となり、
次は、本年10月に件の宅建業者が所有権者となって、
今は、今月から私が所有権者となっている。

従って、問題とされる宅建業者から購入しているのは私だけであり、珍しい氏名を持つ女性は最初の所有権者から購入しているのであって、宅建業者は仲介をしているに過ぎないと思われる。
この場合、最初の持ち主はバブル期の購入(620万円で抵当権の設定あり)であり、これ売る際にも高い値段を希望したであろうことは容易に想像ができる。
従って、宅建業者はその希望額に沿って仲介を行ったはずであり、とても高い値段で宅建業者に買わされたというのは、そもそも当たらないだろうと思う。
また、土地に定価があるわけでもなく、売主買主の双方が折り合えばその価格で取引が成立するわけで、後で高いの安いの言うのも、自分の不明を恥じるべきだろうと思う。

諸諸を勘案してみと、この電話をしてきた人物は、苦情調査をしている者では無いし近隣土地の管理業者でも無く、2番目の所有者の関係者の可能性が高いと思われる。
ちなみに珍しい氏名は日本では唯一無二の名ではないかと思う。カタカナの苗字を検索するとイタリアの宮殿がヒットするので、イタリア人の苗字なのだろうと推測(ちょい悪パンツェッタ・ジローラモの苗字パンツェッタにも似ている)するが、名前は漢字で二文字。
この宮殿の名は、中庭で遊んだ「ペロータ」という球技に因んでこの名がついたとされているのだそうで、多分、この球技の選手の末裔なのでしょう。
この苗字と名前のフルネームでググルと、数十個がヒットする。
そのヒットしたサイトを見てゆくと、だんだん怪しげなサイトになって行くのが、実に面白い。

この胡散臭さ満載の電話で少し楽しめた。ありがとさん。
 
太陽光発電計画
2015.11.22
懐具合が許さず、遅れに遅れたオフグリッド型太陽光発電計画を実行に移したのが2011年12月。

まだまだPVモジュールの値段も高く、100Wモジュールで1枚2万円程(税。送料込み)だったが、翌年の夏前に買い増しした時には、1枚が1万円ほどと、何と半額になっていて驚いた記憶がある。
ただ、その後の円安によって再び価格は上昇に転じたため、2012年に購入したものが最も安い値で購入できたことになる。
これは、チャージコントローラー(充放電制御装置)についても同じことが言える。

もうそれから、間も無く4年が経過しようとしている。
最初はデータを取ったり、次次と改造を考えたり加えたりしていたのだが、実用運転を開始して以降、それがあることが当たり前となり、生活の一部となってからは予てから想像していた通りに、メーター類さえ、めったに見ることが無くなってしまった。
当初はPV電圧×PV電流=充電電圧×充電電流を計算しては、「お~MPPT」と喜んでいたものだが。

本来はPVモジュール800W、システム電圧48Vまで拡大する予定だったけれど、現状はPVモジュール400W、システム電圧24Vとその半分でしかない。
メーターボックスのデジタル化計画は図面を作り、必要な材も購入したままで宙に浮いたままだし、PVモジュール400W分も物置の中で眠ったままだ。

Kライフではどのようなシステムを組むべきかを、そろそろ考え始めなければと思う。
これは給水をどうするか、排水をどうするかという問題と絡むため、同時に全体を考える必要がある。

800Wであるならば2並2直でシステム電圧48Vとしてバッテリーバンクも2並2直(8本)、400Wなら現況と同じく2並2直のシステム電圧24Vとしてバッテリーバンクも2並2直(4本)と言ったところだろうとは思っているが、他により良いアイディアは無いものだろうか。

ちなみに、すでに購入済の充放電コントラーはTS-MPPT-60なので、システム電圧48Vなら3200Wまで、24Vでも1600Wまで制御が可能なので、悩むところ満載なのだ。
なお、英文の取扱説明書はすでに和文に翻訳済で、出番を待ってスタンバイ中!
 
畑開墾_回想
2015.11.21
初めて「畑」を作りたいと思ったのは4年前のことだった。

そう、私が思ったのは「畑」、野菜や作物では無く畑を作ってみたいと思ったのだ。
明確な理由は無かった様に思うが、もしかしたら東日本大震災の影響があったかも知れない。
そこで妻が丹精こめている花畑の一角を空けてもらえないかと聞いたところ、軽く一蹴された。
「無理無理、畑のことなんか、な~んにも知らないでしょう」だって。
確かに非農家の生まれの私には、畑を作ったり耕したり、作物を作った経験は全く無い。
妻だって無いはずだが、30年以上に渡る草花を育てて来た知識と実績は認めざるを得ない。

次の年、再び花畑の一隅に畑を作らせてもらえないかと聞いたところ、「何作るの?」
「お、とりあえず話を聴いてくれそう」と思って必死にプレゼンした結果、「いま、移動できるのはここだけ」と言って、花畑のど真ん中を空けてくれることになった。

このど真ん中の位置というのは、他の花に傷を付けずに出入りするのが難しいため、何だか文句を言われそうだと思いつつも気の変わらない内にと、急いで作業を行うことにした。
先ず、妻が畝として作る部分にある必要な花を、鉢上げしたり植え替えを行った。
その終了を待って畝部分の土(山砂)を掘り出し、バケツに入れて駐車スペースまで運ぶ。
駐車スペースにはベニアを敷き、ふるいに掛けて球根や小石、土塊を除いた土を山にする。
そこに腐葉土・堆肥をスコップで力任せに混ぜ込み、バケツで畝に戻す作業を延々行った。
途中で放棄しようかとも思ったが、妻に何を言われるか分からないし、これ以上、頭が上がらなくなるのはまずい。
1m×2m程の畝だが、たっぷり丸2日間もかかってしまった。

私は、すぐにも種を買って来て蒔こうと思ったが、「すぐは駄目だ」と妻が言う。

「まず、苦土石灰を撒いてから少なくとも1週間、出来れば2週間我慢すること」だそうだ。
「クドセッカイって何だ?徳川家康の厭離穢土みたいな石灰か」と思ったが、何だか分からん。
どうやら、雨によって酸性化された土壌を中性化するために使用するものらしい。

「じゃ、買いに行こう」と思ったら「物置(自作2号 1.25坪)に有る」という。
妻に実演してもらって2週間、途中で雨が降るのを楽しみしながら待ちに待った。

2週間経って、蒔いたラディシュの種(実際には妻が蒔いた)。
芽が出たと思ったら、あっという間にダンゴ虫たちの餌食になってしまった。
これには意気消沈し、後に何をどうするのかなどと考える気力もなくなってしまった。

しかしそこは、土いじりに慣れた妻がいる。
ナスの苗2本とミニトマトの苗一本を買ってきて、手際よく植えつけた。

結果はなかなかの豊作で、これに気を良くした私は次の年にはさらに畝を増やすこととなった。
サーバー復旧
2015.11.18
11時07分、友人から「メールが使用出来る様になった」と連絡が入る。
私は、新たなサーバーの利用規約やらメールの設定方法などを必死になって読んでいたところだった。
ちなみにお試し期間として申し込み、独自ドメインのDNSを設定したところ、数分ほどで変更が反映されたので、それで先の停止のページとこのページを作成している。
普通であれば順番が逆だが、とりあえず設定してそれからマニュアル、私の場合、これで良いのだ。

現在のサーバーの契約期間は12月17日までなので、移行期間はちょうど1ヶ月ある。
月額料金は、現在のサーバーのほぼ半額と1/4のプランの、どちらかにするかで迷い中。
1/4のプランだって、現在のサーバーと比べて大きく遜色は無いように思える。
初期設定費用は同じ1,500円で、月額500円か250円か・・・
大きな違いはSQLが30個か1個か、これまでSQLを使用したことも無く、WordPressを使用する予定も無いので、1個で良いとなれば、月額250円、これまでの1/4以下で良く、極貧年金生活には強い味方となる。

収容独自ドメイン数や容量、転送量については、どちらにしても現在のサーバーを上回る。
1/4のプランだって、現在のサーバーバーと比べて大きく遜色は無いように思える。
どうせだから、両方を試してみよう・・・
2015.11.18 11:10 | 固定リンク | 鯖 ぼや記
サーバー停止
2015.11.17
本日の午前中、友人からメールが送れなくなったと電話があった。
またもやサイトにもアクセスが出来ない状態となっている。何回目かのサーバー停止だ。
出先にいて確認と連絡が取れないため、夕方以降の対応になることを告げ、了解を得る。

夕方、家に帰ってから全てのサイトの停止とメールの送受信が出来なくなっていることを確認し、サーバー運営会社に連絡を取る。
しかし、この運営会社への連絡方法はお問い合わせからしか方法が無く、しかも営業時間内(10時~17時)にしか対応しない。
いまどき、何という殿様商売をやっているんだ?
これが数年に移転しようと思ったきっかけでもあるのだが、今回ばかりは腹に据えかねた。
停止の理由説明と速やかなる復旧を、強い言葉で送信。

そのまま続けてサーバーを探し、来るべき極貧年金生活に備えて安い2プランに絞り込む。
最近は目に見えて夜が弱くなり、午後8時を回ると集中力が格段に落ち、判断力が無くなるのを自覚をしているので、決定は明日行うことにする。

- CafeNote -