Bライフ
2015.11.11
「Bライフ」なる書籍との出会いは還暦になる前年で、もうかれこれ3年ほど前のことになる。

高村氏の著書「Bライフ」は、副題(10万円で家を建てて生活する)につられて購入し、通読した。
私の小屋暮らしは20㎡を基準と考えていたので、単純に10万円の小屋に興味を持ったためだった。

ちなみに私はこれまで7.5坪、1.25坪、6坪、2坪と4つの小屋を造っており、10万円という金額的には6坪と2坪の間で、3~4坪前後だろうと想定した。
実際に著書を読んでみると10万円で造ったのはロフト込の2坪、その後に増築をして2.5坪だと知った。

以下、度度Bライフについて幾度か触れることがあると思うが、それは氏のブログを含めたネット上にある情報では無く、著書である「Bライフ(10万円で家を建てて生活する)」に基づくものである。



著書を読んでみて思ったのは、同様に小屋暮らしを志向してはいるが、嗜好と指向が全く異なるということ。

還暦を間近にし、私の老後の生活をどう考えれば良いのか?年金はどうなるのか?そもそも貰えるのか?年金を受給しての生活は成り立つのか?などと考え始めた頃、アマゾンにて極貧暮らしを乗り切る情報誌はないだろうかと検索したときにヒットした一冊だった。

読んでみて思ったのは、「これは、あまりにもひど過ぎる」ということ。
小屋作りのあまりの杜撰さ、お粗末さに驚いたのだ。
建築基準法を完全に遵守しろとは思わないまでも、命に関わる杜撰さだと思ったのだ。
すぐ、批判的な文章を書き始めた。
「私ならこう造る」と言う内容で、文章を書いてみたのだ。
現在は使用しなくなったノートパソコンの中で眠っている。

そして、それに従って今年の四月から北海道で小屋生活の実践に入る予定であったが、いくつかの想定外の事態が出来してそれが出来ないまま、今日に至ってしまった。

追記、他のサイトを閲覧していて、コメント中に次の様な書き込みを見つけました。
「Bライフの目的(住居費負担のための賃労働からの解放)」 
見た瞬間に思いました。
「お~、どこから見ても、やはり私は、間違いなくBライフの枠の外だ」と。
TEST2
2015.11.11
このプログラム、思った以上になかなか良い感じです。
プログラムのサイズは小さく、設定も簡単。
出来ないことも多いみたいだけれど、私にはこれで必要十分。
良いプログラムを公開していただき、ありがたい限りです。

ただ、どうやらサーバーの問題だと思われるのですが、記事検索がうまく機能しない。
今年の春から懸案だったサーバーの移転を実行に移す時が来たと思われる。
安くはないのにトラブルが多く、評判も良くないサーバーだったけれど。
3ヶ月を3回も延長したためにさらに割高になったけれど、やっと踏ん切りがつく。

さあ、これから1ヶ月弱で50ほどのサイトを移動しなければならない。
Kライフ
2015.11.11
サイトを立ち上げるに当り、私の小屋暮らしを「Kライフ」と称したいと思います。

小屋暮らし(Koya life)を略しての「Kライフ」であり、Kライフに小屋暮らし以外の意味はありません。
強いて言えば、下流老人の「K」、快適の「K」、小屋の「K」と、「K」が三つで嵌ったかなとは思うのですが、それとて余興程のこと。
私の称する「Kライフ」は、単なる「小屋暮らし」のことをそのまま呼び換えた程のものとご理解下さい。

また、サイトの名称は「Kライフ|下流老人的快適小屋暮らし」と称すこととします。

ちなみに、私は「小屋暮らし」=「田舎暮らし」だとは考えていないので、小屋暮らしを田舎暮らしと呼ぶことはしません。
忘れなければ、理由は後日に簡単に記録しておきたいと思います。

また、私はBライフ・Bライファーとは名乗りません。
いや、名乗れないと言った方が正しい言い方です。
著書における高村氏の定義、あるいはネット上で見るBライフのイメージからは、完全に外れてしまっているためです。
また、私自身の暮らし向きをB級だとは思ってもいないと言うこともあります。
余談ですが、高村氏の著書「Bライフ」は、副題(10万円で家を建てて生活する)につられて3年ほど前に購入し、通読しております。
私の小屋暮らしは20㎡を基本と考えていましたので、10万円の小屋に興味を持ったためです。

Bライフのイメージ
 Bライフ=若者
 Bライフ=セミリタイア
 Bライフ=知識や技術を持たないで造る10万円程度の家
 Bライス=月額2万円程度の生活費
 Bライフ=スリーピングロフト
 Bライフ=山林(都市計画区域外)
 Bライフ=不自由を楽しむ
 Bライフ=調理はカセットコンロまたはロケスト
 以下略

では、私と言えば、を以下に記します。
 私=還暦過ぎ老人未満であり、予備軍ではあるが2年後には完全なる下流老人。
 私=老齢に付き完全リタイア(予定ではあるがまっしぐら)
 私=小屋造り歴30年の知識と知恵があり、建築基準法の単体規定を遵守。
 私=月額6万5千円(国民年金=生活保護費以下=下流老人以下)+少少 の生活費。
 私=違法なスリーピングロフトは造らず使用しない
 私=非都市部だが都市計画区域内、建築基準法等関係法令を遵守。
    &山中での暮らしなどもっての外、海あるいは湖の無い市町村はNG。
 私=不自由や不便は拒否、我慢などさらさらしたくはない。軽自と電気は死守。
 私=調理は電気、暖房も老人には優しい電気
 以下略

と言うわけで、明らかに「Bライフ」から外れる私は「Kライフ、Kライファー」を自称し、サイトのタイトルを「ドンと来い!下流老人的快適小屋暮らし」としたいと思います。

タイトルが決まると、サイトの設定やイメージが膨らみ、力も入って作業が捗ります。

先ずはちょこっと、書き込みが可能かどうかの確認を兼ねての書き込みです。

追記、
それにしても高村氏が著書の中で提唱するBライフは、私の様な凡夫にはなかなか難解に感じるし、 著書「Bライフ」の理論部分は、通読しただけでは理解の出来ない部分がいくつもあった。
ネット上の紋切り型と言うのか、ワンフレーズの「Bライフとは何たらら」の様なものには違和感が多く、側面としては正しいのかもしれないのだが、高村氏の言っている内容とはいまひとつ違う様な気がしているため、それには組したくないと考えている。

ちなみに私が考える「Bライフ」の根本とは、3年前に購入して通読をした氏の著書「Bライフ(10万円で家を建てて生活する)」のみである。
後日、改めて解読を試みるつもりであり、解読の出来不出来に関わらずその際には記録したい。

さらに、念のために再確認しておくが「Kライフ=小屋暮らし」であり、それ以上のものでは無い。
 
TEST
2015.11.11
本日、MRJ初飛行の実況を見ながら当サイトを立ち上げることを決めました。
CGIを探し、落として解凍。アップロードして設定を終了したので、本格テストの開始です。

文字のサイズ 「極小」
文字のサイズ 「小」
文字のサイズ 「小さめ」
文字のサイズ 「中」
文字のサイズ 「大きめ」
文字のサイズ 「大」
2015.11.11 13:33 | 固定リンク | 鯖 ぼや記

- CafeNote -